医院設計・工事
Q.土地を借りて建物を新築しようと思うのですが、建設会社に依頼した方がよいよいのでしょうか? それとも設計会社に依頼した方がよいのでしょうか?
A.計画されてる規模や、医院開業の進め方にもよるでしょう。
一般論でいうと設計・管理と施工を分けたほうがよい建物が出来るとよくいいます。
但し、医療の場合はレントゲン室、電源動力、動線などを含め医院の建物建設になれていないと 問題が出てくるケースが多く、医療専門で長く、数多く医院建築をされているところがあります。
建物は店舗に販売されている商品と違い出来上がりが予想しにくく、どこがよいか判断しにくいと よく言います。医院専門(もしくは比率が非常に高い)でされている建設会社や設計事務所は仕事をされた 開業医の先生からの紹介・紹介が続きよい連鎖反応が出ている会社は安心できる可能性は高いと思います。 実際建物を建てて使われよかったという形から次の仕事に繋がっている会社はおすすめと思います。
出来れば会社の実績表などを貰い、その中でご存知の先生がいらっしゃればこっそりよい仕事を してくれたか聞かれたら確実と思います。手間がかかると思われるかもしれませんが、建物を建てると いうことは開業では大きなコストがかかりますし、大切な意思決定になります。
但し、建設を特命にしてしまうとコストが落ちません。基本的には競争です。
そこで設計事務所を別にして建設会社を競争させた方が安くあがるのではということがあると思いますが、 実際はそう単純でもありません。設計事務所に戸建医院の設計を依頼すると規模にもよりますが一般的に 250~300万円ほどかかります。建物規模が小さい場合は坪単価が建設会社の競争によって若干安くなっても 坪5~6万円建物単価に設計料がのり結局高くなったということもよくあります。
逆に規模が大きくなると設計事務所を入れたほうがコストも落ちてきます。
あと傾向として、設計事務所を入れた方が洒落た建物にはなります。ありえるマイナスポイントとしては クライアントのお金で作品が作れるためデザインはよくともあとの管理などにお金がかかる場合はあります。
建設会社の設計施工については、設計施工にいたるまでに数社競争させ意識付けをしてもらうことがコスト ダウンにつながる傾向があります。またデザインについてはあとのメンテのことを考えるため四角っぽい形 になることがよくありますね。他メリットとしては責任を追及できるとこともあります。設計と施工が別の場合 よくあるのが「設計が悪い」「建設が悪い」と責任転嫁になることも。出来れば事前に実際の評判をご自身の目や 耳で確認されることをおすすめします。