有料コンサル
Q.コンサルとして何処までのことをやっていただけるのか、確認させてください。
A.基本的にやっていることをご説明いたします。
①医療理念の策定アドバイス
②医療方針の策定アドバイス
③経営知識や情報の提供(税務関係資料提供や財務、その他経営情報の提供なども)
④優良物件のご紹介
⑤建て貸しや継承開業などのローコスト開業の支援
⑥調剤薬局の誘致による運転資金の軽減支援
⑦診療圏調査
⑧事業計画の策定
⑨融資段取・調整
⑩設計等のアドバイスやチェックリストなどの提供。
⑪工事業者の選定(基本的には競争ですが物件により条件がつく場合もあります)やコストダウンの調整。
⑫労務管理アドバイスなど
(職員面接アドバイスおよび同席、質問状や面接質問提案、評価票の提供などを含む細かな部分も、採用通知 については合格者は先生ご自身にしていただいていますが、不採用者のみ当方から通知をしています。職員教育に ついては就業規則や院内ルールの策定支援や接遇マニュアルの提供などをしています。)
⑬広告や内覧会など増患対策のアドバイス
⑭ホームページや検索上位表示のアドバイス(必要な場合)
⑮保健所・社保などへの届出
有料コンサルの場合は、有料ということで通常のご開業をされている方よりも当然よい物件や立地での 開業の組立てをしていきます。
医療のことを知らない不動産屋まかせで物件を集め、機械的なソフトで診療圏 調査をしていい数字がでていますよというレベルとは違います。
物件一つ選ぶにしても地域動線や競合により 物件の見方がかわってくることもあります。
不動産屋はもちろん一般的に開業支援されている方でも本当にご 理解されすすめられている方は少なくほとんど職人の世界に近いものがあります。
また開業や経営のノウハウ情報の提供ももちろんですが。
当方の場合コストコントロールの組立てもDr側の 立場として入っていきますし、当方が入ったおかげでコストも安くついたと言っていただいています。
よい医療をされるためにも固定費を下げ損益分岐点を下げておくこと が余裕がある医院経営をしていくことに必須になると思います。
また、実際のコンサルの中身についても少しお話してみます。
一般的な医療コンサルがする部分は当然網羅していますので、他とは違った部分のお話をしてみます。
下記のリンクを見て頂ければ、他社との違いがわると思います。
その他の違いとしては
・当方では会計業務等はしていませんので、必要であれば会計士や税理士の方をご紹介していますが、 ただ紹介するだけではありません。
会計士さんたちと開業してからのお付き合いは長く、お金にかかわる 部分ですので選択が重要になります。
こちらも複数ご紹介する(紹介の必要がない場合はしませんが) のですが、会計士さんたちは忙しいのこともあり実際はこちらから聞いていかないと対応がないことが 多いのですです(医療に強い会計士等であっても)。
私自身上場会社の顧問税理をされていた方の下で5年ほど働いていたこともあります。
また当方ではバブルのころからDrのいろいろなご相談にのっていたこともあり、税務面の資料もいろいろ持って います(バブル当時のDrの悩みはほとんど税務面だったのでそのころが一番、節税ノウハウが出てきました 。
税務はいたちごっこの面があるのですが考え方自体は今もほとんど変わっていません)。
その資料を 事前に先生に見ていただき、面談した会計士や税理士にぶつけてもらうのです。
すぐ答えれる方もいら っしゃいますが、細かい話だとほとんどが持ってかえって返答しますということになります。
お金の話になるので相性があるため、その時に対応を見て判断することも重要です。
・開業で先生方が悩まれるのがやはり人の問題です。
就業規則等もこちらでご用意しますし、院内ルール 決めもお手伝いしていきます。社会保険労務士の方もいらっしゃいますが今までお付き合いした中では 法務面を重視される為か労働者側よりの指導になりがちです(助成金等を売りにされる方もいらっしゃいますが、 制約があり実務面に即さないことが多いです。
助成金については当方もノウハウありますが制約を考慮 するとあまりおすすめしません)。
就業規則や院内ルールをオリジナルで作りこむと先生が楽になります。いちいち指導するのではなく 「院内ルールの○○の所をよく読んでください」ということですみますし、平等にもなります。
・調剤薬局の顧問もしているため、薬局誘致のお手伝いもしています。薬剤師の確保や不動産の関係も あり100%可能とはいえないのですが、薬剤師と不動産の確保が出来れば医院1件の新規開業でも誘致しています。
別の立場で薬局からは、医院1件でも調剤がやっていける開業支援をしてくださいと言われています。
院外に薬を出すことで、病院でされていたレベルの処方が可能ですし、人件費や運転資金当の財務面でも 有利になります(院内で薬の在庫を増やし病院時と同じ対応することも出来るのですが、コストパフォーマ ンスが非常に悪くなります)
その他先生のお立場で経営面・コスト面でアドバイスしていくのが有料コンサルの役目だと思っています。
よろしくお願いいたします。